卒業公演に2作品を提供することになった作者・唐沢による稽古場レポートです
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は音響の山崎さんが稽古に入ってました。
こだわりの山崎さんのプランがこれからどう仕上がってくるのか、とても楽しみです。
この日はあまり滞在できなかったので、「桃マザー」の終盤と「桃マダム」までしか見られなかったのですが、通しではなく、止めながらやっていました。
「ファイティング・マザー」は、主要キャストの年齢設定が、研修生の実年齢よりもかなり上になります。下手すると倍近いかも。
しかも、リアルなタイプのお芝居なので、おもしろおかしくデフォルメするわけにもいかず、なかなか難しいと思います。
永井さんからは、「役の年齢に近い役者がやれば難なくクリアできることも、苦労して作り上げなくてはならないので大変だと思うけど、そこはマイナスに考えず、若いからこそ出せる『勢い』や『いきの良さ』を生かしてほしい。ただし『勢い』だけで浅くなっちゃわないようにね」というアドバイスが。
うーん、難しいですね。
『いきの良さ』と『深さ』………大きな課題です。
皆さん、頑張って!
「マダム・ノアールの占い事件簿」の見せ場の一つは、終盤に出てくる「マダムの異変」です。
ここは桜と桃、きっちり違う演出なので要注目ですよ。
個人的には、この場面の「桃マダム」が「貞子」のようでこわいです(笑)。髪型の効果もあるかもしれないですが。
というわけで、「桃マダム」のこのシーンはちょっぴりホラー風味です
今日のレポートはこのへんで。
こだわりの山崎さんのプランがこれからどう仕上がってくるのか、とても楽しみです。
この日はあまり滞在できなかったので、「桃マザー」の終盤と「桃マダム」までしか見られなかったのですが、通しではなく、止めながらやっていました。
「ファイティング・マザー」は、主要キャストの年齢設定が、研修生の実年齢よりもかなり上になります。下手すると倍近いかも。
しかも、リアルなタイプのお芝居なので、おもしろおかしくデフォルメするわけにもいかず、なかなか難しいと思います。
永井さんからは、「役の年齢に近い役者がやれば難なくクリアできることも、苦労して作り上げなくてはならないので大変だと思うけど、そこはマイナスに考えず、若いからこそ出せる『勢い』や『いきの良さ』を生かしてほしい。ただし『勢い』だけで浅くなっちゃわないようにね」というアドバイスが。
うーん、難しいですね。
『いきの良さ』と『深さ』………大きな課題です。
皆さん、頑張って!
「マダム・ノアールの占い事件簿」の見せ場の一つは、終盤に出てくる「マダムの異変」です。
ここは桜と桃、きっちり違う演出なので要注目ですよ。
個人的には、この場面の「桃マダム」が「貞子」のようでこわいです(笑)。髪型の効果もあるかもしれないですが。
というわけで、「桃マダム」のこのシーンはちょっぴりホラー風味です

今日のレポートはこのへんで。
PR
公演詳細
「マダム・ノアールの占い事件簿」
「ファイティング・マザー」
作 ●唐沢伊万里
演 出●永井 寛孝
出 演●テアトル・エコー研修生(5期)20名
公演日●2009年2月
12日(木)19;00(桃)
13日(金)14;00(桃)/19;00(桜)
14日(土)14;00(桜)/19;00(桃)
15日(日)14;00(桜)
計6回公演
料 金●2,000円(全席自由)
会 場●エコー劇場(恵比寿)
問合せ●テアトル・エコー
「ファイティング・マザー」
作 ●唐沢伊万里
演 出●永井 寛孝
出 演●テアトル・エコー研修生(5期)20名
公演日●2009年2月
12日(木)19;00(桃)
13日(金)14;00(桃)/19;00(桜)
14日(土)14;00(桜)/19;00(桃)
15日(日)14;00(桜)
計6回公演
料 金●2,000円(全席自由)
会 場●エコー劇場(恵比寿)
問合せ●テアトル・エコー
※公演は無事終了しました
カウンター
カレンダー
最新記事
(02/21)
(02/18)
(02/17)
(02/09)
(02/07)
(02/05)
(02/02)
(01/30)
(01/28)
(01/27)
最新コメント
[02/23 伊万里@管理人]
[02/21 伊万里@管理人]
[02/21 金なっち]
[02/21 伊万里@管理人]
[02/21 伊万里@管理人]
[02/20 オナイ]
[02/19 凪野]
[02/17 伊万里@管理人]
[02/15 ケンタまん]
[02/12 伊万里@管理人]
プロフィール
HN:
唐沢伊万里
性別:
女性
職業:
劇作家
自己紹介:
東宝アカデミー劇作家養成講座修了
劇作家集団「一葉会」メンバー
<受賞歴>
「ファイティング・マザー」
(名古屋文化振興賞戯曲部門入選)
「病院ミシュラン」
(テアトル・エコー創作戯曲賞佳作入選)
<上演歴>
「マダム・ノアールの占い事件簿」「ファイティング・マザー」「ハーフムーン」「セッション」
東宝アカデミー劇作家養成講座修了
劇作家集団「一葉会」メンバー
<受賞歴>
「ファイティング・マザー」
(名古屋文化振興賞戯曲部門入選)
「病院ミシュラン」
(テアトル・エコー創作戯曲賞佳作入選)
<上演歴>
「マダム・ノアールの占い事件簿」「ファイティング・マザー」「ハーフムーン」「セッション」
ブログ内検索
アクセス解析